GW中の福岡旅行の続きです。
大宰府天満宮から西鉄で天神へ、地下鉄に乗り換えて博多まで移動しました。
小倉で観光する為、博多から新幹線で移動します。初めて知ったのですが博多は九州新幹線と山陽新幹線の起点なのですね。
前日に九州新幹線の駅である「久留米」まではお得な「九州新幹線日帰り2枚切符」が使えて、とてもリーズナブル(二人で片道分として利用して自由席1260円)でした。
一方、山陽新幹線の駅である「小倉」まで移動するのですが…同じような距離感(と思っていた…)で博多→小倉間、お得な切符を使いたくて「みどりの窓口」へ行きました。調べていたお得な「新幹線よかよか切符」を同じように使えるか聞いてみると…「往復切符のみ」の販売とのこと。
今回小倉駅から新幹線で帰る指定席は買ってしまっていたので、博多→小倉は片道のみの利用だったので、結果使えませんでした…。
小倉駅に到着。
一時間半しか自由になる時間が無かったのですが、タクシーで小倉城へ向かいます。
天守閣からの眺め。
真下に見える八坂神社へお参りに。
小倉駅までゆっくり歩いて向かい、
商店街を抜けたらすぐ小倉駅前に出ました。
駅弁を買って帰路へ。
短かったけど福岡旅!楽しかったです。前から決まっていた旅行だったのですが、新元号発表後に話題になった坂本八幡宮へも行けてタイミングが良く思い出になりました。