平成から新元号「令和」へ変わる来月5月1日に入籍するという知り合いがいまして、なるほど、記念日婚には絶好のタイミングです。
他にも今年なら令和元年11月1日や11月11日なども話題になりそうですね。
いつの時代でも「記念日婚」に興味があるカップルは居るようで、西暦や和暦の年数の数字、月日などの組み合わせが特徴的な「日」は社会的にも話題になって、その時期タイミングの合うカップルが婚姻届を提出しに同じ日に役所へ殺到したり、結婚式の予約が同日に集中したりするようですね。
特に思い出深い日やこだわりが無ければ、その時ならではの話題の数字に乗っかれ!とばかりに決めるカップルも多いのでは。一生に残る記念日には良いと思います。個人的にも記念日入籍しましたが、いつになってもネタになるし良かったと思います!
ゾロ目が好きなのでゾロ目のお話し。令和に入ってからの数年は楽しみが続きます。平成を例にあげると…
平成4年4月4日
平成7年7月7日
平成11年1月11日などなど
平成9年9月9日
平成10年10月10日
これらは平成。
令和になってから確実にこの日は来ますから(笑)思う存分楽しめる準備をしておきたいと思います。