『平成から令和へ』雑感つれづれ

平成最後から令和元年へ変わる体感ブログ

西暦から和暦へ変換 令和の場合

時代毎に西暦年から和暦年へ直す為の覚えやすい計算方法がありますね。何かと西暦も和暦も必要になる現在の日本です。

 

令和の時代の計算方法が早速確立されたとか。

 

「令和」→018(レイワ)で変換してこの18を用いると忘れにくいですね。

 

計算方法はこちら。

2019年なら

19-18=1→令和元年

 

2020年なら

20-18=2→令和2年

 

となるそうです!分かりやすいですね。

 

※ちなみに

昭和の時代、用いる数字は25。

1970年なら

70-25=45→昭和45年

 

平成の時代、用いる数字は1988。

1995年なら

1995-1988=7→平成7年

2009年なら

2009-1988=21→平成21年

 

 

新元号になってしばらくは西暦の年数もすぐにイメージ出来ると思いますが、新元号に慣れ意識しなくなるまで馴染んだとき、特に必要になるのでしょうね。

覚えておけば役に立ちそうです!

 

新元号に慣れ親しんだ時どんな時代になっているんでしょうか。明るい未来を望みます。